松本工務店 家づくりに役立つブログ

家づくりに役立つ情報を発信しています

注文住宅をお考え必見!壁紙の色の選び方とは?

松本工務店|京都市内の新築・建替え。リフォーム、耐震改修

f:id:matsumoto-326-345:20170907182246j:plain

人の家に入ったとき、何かしらの印象を持つかと思います。その印象は様々な要因によって形作られていますが、その中でも想像以上に重要な要因が「壁紙の色」です。
壁紙に不満を持っても実際に変えようと動く人は少ないので、はじめに納得のいく色を選んでおくのは大事です。ということで今回は、壁紙の色の選び方をお伝えしようと思います。

・まずは部屋のコンセプトを決めよう
壁紙を選ぶ前に、部屋のコンセプトを決めましょう。どのような家具をどれだけ置くのか、どのような色が落ち着くか、来客にどのような印象をもってもらいたいのか、自身の希望を言語化するのは必要な工程です。その場のフィーリングで色を選んでしまうと、後々後悔することに繋がります。

・基本色は床やドアと合わせる
やはり基本色となる色が部屋のイメージの基本となります。そのためにも、壁紙の色だけでなく床やドアの色も同時に考える必要があります。例えば、白や薄いグレー系の色を壁紙に採用し、床を暗めの色にすればモダンな印象の部屋にすることができます。明るいベージュ系の壁紙と赤系の床ならナチュラルな印象になります。このように、基本色となる壁紙と床、ドアの色選びと組み合わせはしっかりと考えましょう。良い色の組み合わせだと、部屋全体に統一感を出すことができます。

・サンプルは大きなもので確認
面積効果というものがあり、色は面積が大きいほど明るく淡く見えます。ですので、実際の仕上がりは、カタログでイメージした色よりも明るく淡く見えることがあります。できるだけ大きいサンプルで確認するようにしましょう。

・位置によって色の明るさを変える
先述したように、壁紙の色を考える際は床の色も考える必要があります。その際に部屋の高さによって色を変えるという方法があります。例えば、上に行くほど、つまり床→壁→天井という順に明るい色を使うと、天井が高く、部屋も広く感じられます。逆に、天井に近いほど暗い色を使うと、コンパクトな印象のある部屋になります。

いかがでしたか?
ご紹介した内容をぜひ参考にしてくださいね。

www.matsumoto-koumuten.jp