松本工務店 家づくりに役立つブログ

家づくりに役立つ情報を発信しています

地元と大手

http://www.matsumoto-koumuten.jp/news/?p=1#1478574938-914673

松本工務店|京都市内の新築・建替え。リフォーム、耐震改修

前回は業者の種類と選ぶ際のポイントをお話しました。
しかし、大手有名住宅メーカーと地元密着型の工務店どちらがいいだろうというのは悩みどころかもしれません。
やはり、リフォーム以外でも何でも共通するかもしれませんが、聞いたことのないものよりも、
名前を知っていると安心感を感じられますしそっちを選んでしまいがちですよね。
今回は名前や知名度だけでなく実際にはどのような違いがあるのかお話しようと思います。


まず、大手メーカーは実際に施工をするのは下請けの業者であるということを知っておく必要があるでしょう。
そのため、大手メーカーに依頼するとお客さんは実際にどんな人が施工してくれるのかわからないのです。
なので他の人が高い評価をしていても、その工事を担当した職人があなたの家の工事をしてくれるとは限らないのです。
対して、工務店だと実際にどんなひとが施工してくれるのかもわかりますし、同じ人が他の家も工事しているでしょうから、評判も信頼できます。


施工期間に関しては大手メーカーはマニュアルに沿って工事を進めるため、地元工務店よりも早いことがあります。
施工期間を気にする方は実際にどれほどかかるか相談した上で検討しましょう。


また、大手メーカーは工務店よりも展示会やイベントを沢山開催していたり、パンフレットにも豊富な種類が載っていて参考にしやすいかもしれません。
しかし、反面ではそのような広告費にお金を掛けていたり、施工期間を短くするために規格品を多く作っているため、工務店よりも価格が高いです。


工務店は規格品を使うことなく、こだわりを持って品質の高い家をつくることが多いため、安くて質のいい家を建てられるでしょう。
ただし、質に関しては工務店によって異なります。
特に近年、工務店は2極化が進み、目まぐるしく進化していく住宅産業界で生き抜くために
日々勉強し、学ぶことで新しいものを積極的に取り入れているところとそうでないところがあります。
つまり、大手メーカーと同等もしくはそれ以上の品質や性能の家をたてることが出来る工務店
出来ない工務店の差がはっきりとしてきました。
そのため、前回の記事でもお話したように価格や実績を踏まえての検討が必要でしょう。


いかがでしょうか。地元工務店と大手メーカーのメリットデメリットを踏まえ、ご自身の希望に合う方を選んでくださいね。

 

www.matsumoto-koumuten.jp

 

業者選びのポイント

 松本工務店|京都市内の新築・建替え。リフォーム、耐震改修

 

リフォームをするにも非常に多くのお金がかかりますよね。
しかし、せっかく高額のお金を払ったのに後々住宅に欠陥が見つかるというようなことも起こっています。
そのようなことを防ぐためにも安心できる業者にお願いし、納得のいく家にしたいですよね。


そこで今回はりフォームにおける業者の選び方についてお話します。

まず、リフォームをする会社は様々な種類があります。


住宅メーカーは新築物件だけを扱っているように思いますが、リフォームもやっています。
ただし、リフォームはその会社の子会社が担当しているものも多いようです。
有名大手メーカーのため、安心できるというお客さんも多いようですが、
多くの宣伝費、人件費等の経費を使っているのも確かです。


工務店は弊社のような地域密着型で中小規模のものが多いです。
工務店でもまた、新築もリフォームもすることが出来ます。
小規模、少人数のところが多く、大手メーカーに比べてあまり宣伝なども
しませんので、認知度は低いですが、古くから地元に根付き豊富な実績を
持っているところも少なくありません。
価格も大手メーカーに比べて割安なことが多いです。

設計事務所はデザインや図面を書くことをメインとしています。
そのため、デザイン性の高い住宅を求める方にはおすすめです。
もちろん、設計費+施工費になるので多少割高になります。


リフォーム会社は自社でリフォームをするところもあれば、下請けにリフォームをさせるところもあります。
そのため、特に後者の場合は注意をしなければなりません。
打ち合わせや見積を営業マンがして、実際の工事は下請けに丸投げ
し、工事の管理をする現場監督がいない場合などは、トラブルになることが
多く発生しています。


専門工事業者は特定のものの工事を専門としています。
工務店の下請けで実際に工事してもらうことが多く、直接お客さんからの依頼を受けるところは少ないようです。
しかし専門であるために、価格は安く抑えることが出来ます。


ではこれらの中からどのようなことに注意すればいいのでしょうか。
まず、ご自身が希望するリフォームを以前にも施工した実績があるのかどうかです。
普通は何を自社で行っていて、何を下請けに任せているのかは教えてくれません。
そのため、初めて行うリフォームの依頼だとそれを得意とする下請けを知らないかもしれません。
ですので、希望のリフォームの実績が沢山あるところがいいでしょう。


価格に関しては我々業者から言えば悪徳業者は別として、安いには安い理由があるし、高いには高い理由があると思います。

安い理由は「商品が安い」、「人件費や経費が安い」のどちらかです。
「商品が安い」は企業努力で安く仕入れている場合がありますが、
極端に安くなることはあまりないと思います。
「人件費が安い」は職人さんの熟練度が低く単価が安い、又は職人さんの仕事をこなすスピードが早くて沢山出来るから安い
の2パターンが考えられますが、いずれも仕事が雑になったり手抜きになる可能性があります。
経費が安いは現場監督がいなかったり、いても現場の管理をしない等品質の低下が懸念されます。
つまり、安かろう、悪かろうとなるのではと考えます。

高い理由は安いの逆で「仕入れが高い」、「人件費、経費が高い」ともう一つ、「利益を多く取っている」場合も考えられます。
会社の規模にもよりますが、総じて規模が大きいほど経費は掛かります。
また、腕の良い職人さんや丁寧な仕事を心掛けている職人さんはどうしても人件費が掛かります。
現場管理もきちんと行えばそれだけ経費も掛かります。
しかし、これらはすべてお客様の価値観で高くも安くもなるものだと考えます。

いろいろな業者がありますが、お客様目線で何を求めてリフォームするのかをきちんと
理解した上で、的確でなおかつコストの無駄を抑えることが出来る提案をする業者を選んでくださいね。

 

www.matsumoto-koumuten.jp

バリアフリーの家~キッチン編~

松本工務店|京都市内の新築・建替え。リフォーム、耐震改修

 

 

前回はトイレのバリアフリーについてお話いたしました。
今回はキッチンのバリアフリーについてご紹介致します。

キッチンというのは特に女性にとっては一日の中でよく使う場所です。
お母さんの手料理というのは家族の健康を支えるものですし、歳をとったときこそより一層健康に気を使うのではないでしょうか。
そうなると足腰が弱くなっても出来合いのお惣菜などではなく、キッチンに立ち家族に手づくりの料理をふるまいたいですよね。


しかし、足腰に痛みを抱えるようになってからキッチンで1時間から2時間程度立って料理をし、洗いものをするのはなかなか大変です。
でも、座って作業が出来るようになると負担がかなり軽減されます。
普通キッチンは作業場、シンク、コンロの下は収納スペースになっています。その収納スペースを失くし、空間を作ることで椅子や車いすに座りながらでも作業がしやすくなるのです。


ただし、お鍋や保存食を沢山収納したい方は収納スペースを他の場所に作らなければなりませんし、最初からこのようにするのではなく、足腰が弱くなったときにリフォームをして空間を作ることも出来ます。
ご自身が歳をとったときにはお子様も巣立ち、食器や食料の数も少なくて済むかもしれませんね。


また、座って作業をすることを考えるとシンクの蛇口はシャワーヘッドをひきだして使えるホースのタイプのものがいいでしょう。
シンクは広め浅めが使いやすいようです。
ここに関してはご自身が実際にどのくらいの高さや広さが使いやすいのかショールームを見学したり、我々業者に相談してくださいね。


更に、換気扇は車いすを利用していると手が届きませんから、リモコンで操作できるものがおすすめです。コンロに火をつけると自動で連動し、換気扇が動き出すものもが最近多くなりました。


いかがでしょうか。いつまでも使いやすいキッチンにするために検討されてみてはいかがでしょう。

 

www.matsumoto-koumuten.jp

バリアフリーの家~トイレ編~

松本工務店|京都市内の新築・建替え。リフォーム、耐震改修

 

新築やリフォームをご検討の方は将来のことまで考慮していらっしゃるでしょうか。家は人生に一度の大きな買い物ですから、長く快適に過ごせる家にしたいですよね。


今は若い方でも、歳をとると足腰が弱くなって痛みを感じたり、若いころのように活発に動けなくなってしまったりするのは想像がつくでしょう。
そうなったときに現在のお家で快適に過ごすことができるでしょうか。何かしら不便な部分があるかもしれませんよね。


もしかすると将来車いすを使うかもしれないということも考えておくといいでしょう。交通事故やスポーツでの事故によるケガなどは年齢にかかわらず起こってしまうものですし、病気だっていつ発症するかわかりません。


車いすでなかったとしてもトイレは毎日何度も利用する場所ですし、しゃがんだり立ち上がったりするので足腰に負担がかかってしまいますよね。

そこで、今回はトイレのバリアフリーについてお話しします。
車いすでのトイレ利用や介護者との利用を考える場合、大切なポイントは
1.段差を設けない
2.引き戸にする
3.出入り口の幅を広くとる
4.トイレのスペースを広くする
5.手すりを設ける(出来れば可動式がよい)
6.手洗い器の下には空間を設ける
の6つになると思います。 参考にしてみてください。

1.の段差を設けないに関しては最近の新築住宅ではほぼ出来ていると思います
2.3.4.6.に関してはスペースの問題等でなかなか出来ていない住宅が多いと思いますが、とても重要なことです。
5.の手すりの設置は後からでも比較的簡単に出来るので、必要を感じてからでも遅くはないと思います


トイレを広くするメリットは車いす等で使用しやすいことだけではありません。
小さいお子様がいらっしゃる場合はトイレトレーニングも必要になります。
そうなると最初は一緒にトイレに入ることもあるでしょうから、トイレが広いと嬉しいですよね。
更にトイレが広いと大きめの汚物入れを設置することができるのです。
赤ちゃんのオムツはもちろん、介護が必要になったら大人でもオムツを使うようになるかもしれませんよね。


いかがでしょうか。新築の時点でこれら全てを備える必要があるのかと思うかもしれませんが、後にリフォームをするならば新築の時点でこのような設計にした方が結果的に安く抑えられるかもしれません。


弊社では介護保険を利用した住宅改修の工事実績が豊富にございます。
また、福祉住環境コーディネーター2級の有資格者が在籍しております。
お気軽にお問い合わせください。

 

www.matsumoto-koumuten.jp

無垢フローリングの魅力

松本工務店|京都市内の新築・建替え。リフォーム、耐震改修

木目柄が美しく、モダンな雰囲気を出してくれる無垢フローリングに魅力を感じる方は、多くいらっしゃいます。
そこで今回は、無垢フローリングの魅力についてのご紹介です。


純木造の住宅に入ると、どこか目には見えない暖かさを感じたりはしませんか?
自然の木で作られた無垢フローリングの家の中でも、このような暖かさを感じることができるようになっています。
この暖かさは、木材の熱伝導率の低さが大きく影響していて、その熱伝導率の低さは鉄や陶器に比べると数倍にもなるというほどです。
熱伝導率が低い木材でできた無垢フローリングは、フローリングの奥の熱を表面にはそれほど伝えないため、いつ触れても熱すぎず冷たすぎず、適度な暖かさを感じることができるでしょう。


触れるという点では、木材は鉄やコンクリートでは感じられない「適度な硬さ」を感じることができますね。
この「適度な硬さ」も樹種によって違ってきます。
杉や桧や松は少し柔らかめですが素足で触れた感触はとても心地よくぬくもりを感じます。
反対にナラやクリなどは硬くて丈夫ですが、少し冷たい感じがします。
木材は、成長していく過程で内部の無数の導管が発達していきますが、これが乾燥していくと空気層として存在し、程よいクッション性を持つようになるのです。
鉄等とは違って柔らかい無垢フローリングは傷つきやすくもありますが、日常生活の中で床面にかかる荷重を吸収してくれる無垢フローリングは、快適な歩き心地を提供してくれるかもしれませんね。


また、無垢フローリングには、木材が本来持つ特有の香りを楽しむことができるという魅力もあります。
木材の香りの正体であるフィトンチッドという成分は、精神を落ち着かせたり気分を和らげる効果があるといわれており、実はアロマテラピーなどの原料としても親しまれているのです。
家の中にいるだけでそのリラックス効果を感じることができるなんて、素敵ですよね。
他にも、無垢フローリングには人間が不快に感じる類の臭いを消臭・脱臭するという効果もあるようですから、香り面での期待は大きくなりそうです。


加えて、本物の木材を使用した無垢フローリングでは、経年美を楽しむこともできます。
何年か住んでいる内にフローリングの色があめ色を帯びてくると、趣があって良いものですよ。


いかがでしたか?
無垢材にはいくつかデメリットもあるものですが、非常に多くの魅力を持っているのです。

松本工務店|京都市内の新築・建替え。リフォーム、耐震改修

対面型キッチンのメリット・デメリット

松本工務店|京都市内の新築・建替え。リフォーム、耐震改修

 

アイランドキッチンなどをはじめとして、リビングに向かい合うスタイルをとる「対面型キッチン」が近年流行しています。
キッチンの中で壁に向かい合っているよりも開放的で、インテリア性も高いことから人気の対面型キッチンですが、そのメリット・デメリットにはどういったものがあるのでしょうか。

まず、対面型キッチンのメリットとしてはリビングの様子を一目で見ることができることがあります。
リビングに向かってキッチンがあるので、調理中の手元から目線を上げれば、すぐにリビングと交流をできるのです。
小さなお子様がいるご家庭では、調理中でもお子様の様子が気になってしまいますよね。
対面型キッチンでは、お子様の様子をすぐに確認することができるので、キッチンにいながらお子様の安全を確認できるんですよ。

また、リビングとのコミュニケーションがとりやすいのも大きな魅力です。
キッチンにこもって調理をしているのは、少し寂しいと感じる方もいらっしゃるでしょうが、対面キッチンではリビングと向き合っているので、リビングで過ごしているご家族との会話も容易に弾ませることができます。
テレビの内容を一緒に見て話をしたりするのは、クローズドキッチンでは味わえない楽しみでしょう。

メリットがあれば、いくつかデメリットもあります。

まずキッチンが完全なオープン型になると、キッチン上部の収納スペースを取ることができなくなってしまいます。
料理にこだわりがある方ほど、調理器具は増えていきますから、その器具を収納できないのは辛いという方もいることでしょう。
壁に付いているタイプのものにしたり、後ろ部分の収納を充実させたりして、なんとか収納スペースを確保したいですね。

また、キッチンとリビングが繋がっている分、キッチンで調理の時に生じた臭いが部屋の中にまで広がってしまう危険もあります。
調理中には、にんにくなど臭いがリビング内にこもってほしくはないものを調理することもありますよね。
そういった臭いがこもってしまうことが嫌な場合は、換気扇の位置を工夫してなんとか改善したいところです。

最後にスペースの問題です。
対面型のキッチンは大変大きなスペースを必要とします。
即ち大きなLDKには適していますが、小さいと身動きがしにくくなり使い勝手の悪いものになる恐れがあります。

いかがでしたか?
メリット・デメリット両方を理解して、対面型キッチンにするかどうかを決めましょう。

介護に向けた浴室リフォームのポイント

松本工務店|京都市内の新築・建替え。リフォーム、耐震改修

 

ご家族の介護のために、家の内部をリフォームしたいという方は多くいらっしゃいます。
しかし、具体的に介護のためにはどういったリフォームを行えば良いのかは、あまり知られていません。

そこで今回は、介護のための浴室リフォームで抑えておきたいポイントをいくつか紹介したいと思います。
浴室は、足元が濡れてしまうため滑りやすく、危険なところですから、後悔することが無いようにしっかりとリフォームしたいですね。

まず気を付けたいのが、浴室内での動線についてです。
介護を行うとなると、浴室には介護される方に加えて、介護をする方も入るようになりますよね。
介助歩行でもスムーズな出入りができるようにしっかりと考えて、動線のプランニングをしましょう。
この場合、浴室に入ってから浴槽に浸かるまでの動線だけでなく、体を洗って、浴室から出て…と、できるだけ多くの動きを想定しておきたいところです。
動線が短く、スムーズに動くことができる浴室になれば、介護される方だけではなく、介護する側も非常に楽になりますよ。

次に、スペースについても注意が必要です。
浴室そのものを広くすることはもちろん考えたいですが、それが難しい場合でも、出入り口を広くしたりしてスムーズな出入りができるようにしましょう。
このときに有効なのが、浴室への出入り口を折れ戸にするということです。
折れ戸は、数ある出入り口の戸の中でも最も効率よく、スペースを取ることなく大きな出入り口を確保することができます。
浴室、洗面台はあまりスペースが広くないことが多いですから、こういった効率の良いプランを探したいですね。

忘れてはいけないのが、バリアフリーの考えです。
段差をできるだけ無くすということはもちろん、腰を掛けては入れるような浴槽に改修したり、壁面に手すりを設置するのも効果的でしょう。
お風呂場はどうしても足元が濡れてしまいますが、滑りにくい床材などを浴室に採用することもできますから、考えたいところです。

安心して介護できる、介護に優しい浴室作りで介護のストレスも軽減できるのではないでしょうか。

弊社では介護保険を利用した住宅改修の実績が多くあります。
また、福祉住環境コーディネーター2級の有資格者も在籍しております。
お気軽に介護リフォームお問い合わせください。